- でっち
- I
でっち【丁稚】〔「でし(弟子)」の転か〕(1)職人・商人などの家に奉公する少年。 雑役などに従事した。(2)年少者をいやしめていう語。II
「おお, でつくともせぬ~めが/浄瑠璃・出世景清」
でっち【重一・調一・畳一】〔「でふいち(重一)」の転か〕双六(スゴロク)で二つのさいの目がともに一になること。「宮方の政道も只是と重二(ジユウニ), ~にて候ふ者を/太平記 35」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「おお, でつくともせぬ~めが/浄瑠璃・出世景清」
「宮方の政道も只是と重二(ジユウニ), ~にて候ふ者を/太平記 35」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.